yossan_101108_1

《よっさんの釣果報告:2010.11.8鹿島港》

 その1

“文化の日”の前日、いちご猫さんとmaipapaさんの楽しい釣行メールが

飛び交っています(o ̄∇ ̄o)イイナ~ なんて羨ましいんでしょう。

しばらくすると、これに刺激されたこどもパパさんからも「会社から帰ったら

鹿島に行きます」とのメールが( ̄□ ̄;!!うっ・・・羨ましい!

“文化の日”私は出勤 #-_-)ノ ┴┴

このままでは病気になってしまいますので、月曜日に無理矢理休暇を取って

日曜の晩から月曜の昼までの鹿島ツアーを決行(o ̄∇ ̄o)/

車中泊ではなく、つまり・・・その、寝ないで頑張る釣行です( ̄∇ ̄;)

夜釣りでアジを狙い、夜が明けたら活きエサでヒラメ・カンパチを狙う計画。

しかしアジがたくさん釣れたら・・・さばく時間が必要です。

となると・・・堤防でアジをさばくしかありません。

そんなワケで包丁、まな板持参で7日(日)PM8:00に自宅を出発。

PM11:30ポートラジオ方面のお気に入りポイントに到着。

さすがに誰もいません。無風でベタ凪・・・鹿島港にしてはとても静かです

まずは1本針の延べ竿と竿下のトリックサビキを準備。

今年はアジの当たり年なので、入れ食いかと思いきや全く当たりません。

AM1:00、やっと延べ竿に18cmのアジがヒット(o ̄∇ ̄o)/ ワーイ

トリックにも当たりますが、ポツリ・・・ポツリ・・・かなり間があきます。

このままでは10尾ペースで終わってしまうので(ー" ;次の一手は「投げサビキ」。

投げサビキは久しぶりです(*^)

masaから投げサビキを教わって、2年ぐらいは春夏秋冬この釣り方だけをやって

いたので、夜でも仕掛けの段取りはお手のものです。

さっさと準備を完了して40mほど沖に投入、棚が合っているかしばらく様子を見ます。

と!足元のトリックサビキに「チリリン」と大きな当たりが来ました(*゚∀゚)

細竿なのでけっこう重いです20cmのアジ君でした( ̄∀ ̄)ホホッ 美味しそう

やっとお刺身に出来るサイズが釣れて一安心。

おやおや?投げサビキの電気浮きも何やら不自然な動きをしています。

これは当たっていますね( ̄∀ ̄)フフッ 巻いてみるとかなり重いです。

アジ釣りは本来ナイロンラインを使うのですが、たまたまPEラインを使っておりまして

魚の脈動がゴンゴン伝わってきて・・・すごく楽しい(*゚∀゚)

なんとアジが4尾付いていました( ̄▽ ̄) これは面白い。

型は中~小、これで活きエサも確保できました(*^^*)

延べ竿にもポツリポツリと当たりがあって、この日最大の23cmがヒット。

AM5:00活きエサ7尾、晩御飯用も50~60尾のアジが確保出来たので魚釣り園に移動。

 

月曜日の早朝ですが魚釣り園はけっこう賑わっています。

お気に入りポイントを確保してカンパチ狙いの竿を2本、ヒラメ狙いの竿を2本準備。

元気なアジ君に頑張っていただいて大物狙いです。

竿先がピクピク揺れているのを見ているだけで幸せを感じます( ̄∀ ̄

時折強めに竿先がしなり「ハッ ̄□ ̄;)」としますが、なかなかヒットしません。

一晩中寝ていないので竿先に鈴を付けて少し仮眠です( ̄_zzzZZZ 

 次へ

ホーム   よっさんのトップページ    釣りに便利な道具

 

 

釣りに関する本、雑誌、ビデオ、ゲームはこちらから

 


よっさんの釣果報告!
楽しい報告ですので
ゆっくりご覧ください。
 ホーム 

よっさんのトップページ


釣果 投稿BBS

釣りに便利な道具


最新の釣果報告は
よっさんのトップページ

これ以前の釣果報告
平成22年10月7日(木)
前回9月の釣行でカンパチを5尾釣った感覚が忘れられず、
寝ても覚めても

平成22年9月10日(金)
カンパチ・・・
それは堤防釣りのロマン
先月息子のユウキと魚釣り園で
泳がせをやりましたが・・・

平成22年8月9日(月)
夏休み~さあ!釣りに行こう!
夏は毎年子供達と一緒に釣りに
出掛けておりますが・・・




海の中を・・・
ミチ糸を通じてセンサーを投入!
魚群の状態が・・・
値段も驚きのお手頃価格!




これは便利!
ラインをラクラク巻き取り!
価格もお手頃
masaのお勧め