《よっさんの釣果報告:2003.7.12鹿島港みなと公園》

その3

カニマンションを再投入した時、小魚がたむろしているのが見えた。フグ軍団に混じって

ヒラべったい魚も見える。海タナゴかメジナだったらバター焼きでいける。しめしめ。

さっそく胴付3本針でチョッカイを出してみた。

コマセを効かすとさっそく群がってくる。

やがて竿先がギュンと引き込まれた。しかし上がって来たのは残念ながらフグちゃん・・・。

フグを釣ったのは初めてなので、一応記念写真を。

次の引きもフグ。三度目の正直でやっと子メジナが釣れた。

しかし後が続かず、釣れるのはフグちゃんだけ。

 

時間もお昼を過ぎた頃に、右となりに地元のベテランの方、左となりには土浦から来たという

3人組みの若者たちが陣取る。

そろそろ昼寝でもしようかと思っていたところに、若者グループの一人が「タナはどれぐらい

どすかね?」と、ワタシに質問。私、「10mを基準に調整した方がいいですよ」とアドバイス。

みなと公園に馴れていなそうな感じだったが、この方ただ者では無かった。

一投目からサッパを釣り上げ、それから5分も経たないうちに本命のアジを釣ってしまった。

私、これでは昼寝どころではない。負けずに投げるが私の浮きには反応なし。

「ん〜、なんでアドバイスした本人に釣れないんだろう?」 一人、頭をひねる。

と、右となりのベテラン氏はアジの一荷釣り。このベテラン氏その後もアジを掛ける時は

不思議と一荷釣り。実に効率がいいつり方だ。

私にはなぜアジが来ないのか?若者グループは比較的近い距離で、ベテラン氏は遠投で

アジを掛けている。ん〜ますますわからない。

しだいに正面からの風が強くなり、若者たちの仕掛けは飛距離が出なくなったようだ。

しかし、ここで目を疑うような光景が!この若者、今度はやたらでかい魚を掛けた様子。

「お〜可哀想に、ボラ攻撃に会ったな…。」と見ていると、これがボラじゃない。

水面で豪快に暴れているのは、まぎれもなくビッグアイナメ!

30センチオーバーの良型だ。しかも強引に抜き上げてゲット。シンジラレナイ…。

投げサビキが風で戻されて、仕掛けが底ベッタリになった為アイナメがヒットしたのだろう。

隣のベテラン氏も「投げサビキであんなでかいアイナメを釣る奴は見た事がない」

と話しておられた。まったく同感だ。

こういう人が隣で釣っている時は、自分にはまず良い釣果は望めない。

きっとmasaにも心当たりがあるはず。 (ありますよ〜 いつもそうです!。masa)

  前へ   次へ

ホーム   よっさんのトップページ