その3 すると、また竿先に当たりが!「よ〜し、今度こそアイナメくんだ!」と引き上げると、なんと 手のひらサイズの海タナゴだった。 「……今度はお前か。アイナメ君はどうしたんだ…。」でも、海タナゴはしっかりキープ。 それを横目にまたしてもマーさんの竿がビンビンビンと反応、今度は15cmクラスのアイナメ。 私、いよいよもってうらやましくなり、ついには網カゴの「ようこそアイナメ君」を、マーさんが釣り 上げたポイント付近に投入。(なんて卑劣な事を…。) しかし、何も入らず…。 でも、海神様は私を見捨ててはいなかった。別のポイントに入れて置いたもう一つの網カゴ(小) を引き上げてみると石ガニが入っており、元気にハサミ広げている。 (エサは今回もサンマの切り身を使いました。) その後、もう1パイ石ガニを追加し、美味しい味噌汁を頂ける事が確定した。よしよし! 私が毎回網カゴで素晴らしい獲物を捕獲するのを目の当たりにしているマーさん。 そこで、今回ついにマーさんも網カゴを持参。 マーさん、期待をこめて引き上げてみると、何とも不気味な物が入っていた。 アナゴとウツボを足して2で割ったようなもの(約25cm)がカゴの中で暴れている。 私、「何だろうこれ?…。もって帰ります?ためしに食べてみてくださいよ。」 マーさん、「ん〜…、あげようか?」 私、「いりません!(キッパリ)」 リリース決定。 20分後、マーさんのカゴにまたしても先ほどのニョロニョロ君が、しかも今度は3匹入っていた。 「……。」言葉を無くす二人。カゴの中で不気味に暴れ回る姿は、まるでエイリアンの赤ちゃん のようだ。とても地球上の生物とは思えない。 *あまりにも気味が悪かったので記念写真を撮るのも忘れてしまった。帰宅後、娘の魚類図鑑で 正体を突きとめようとしたが、該当するものは載っていなかった。何だったんだろう、あれ?
|