その4

強風で竿先が振れて当たりが取れない状態が続く。手も限界を迎えて、左手の感覚が無く

なってきている。小さな連針を扱うため、手袋に針が引っかかりやすく、素手でやっているのだ。

見ると両手の甲が90歳ぐらいのおじいちゃんの手の様に、カサカサ・シワシワになっている。

PM2:30、残り30分となった時、突然型のいいワカサギが掛かり始めた。

「良型の大群が回遊してきたかな?」と、贅沢な事を考えていると、何と放っておいた長竿も

ビンビンに振れている。本当に良型軍団が回遊してきたのだ!管理事務所のおじさんが「どれ

どれ、長竿は俺が上げてみようか…」などと言いつつ巻き上げると、4尾のワカサギが掛かって

おり、しかも良型のみ。1尾は15cmの3年魚だった。が、取り込みの際にポチャン!「あ〜!」

と私。おじさん、「お〜ごめんごめん。見てた?ほら、そっちも当たってるよ。」と、ごまかされた。

最大魚は逃したものの、入れ食いタイムの楽しさに寒さも忘れる。片方の竿を取り込んでいる

間にもう片方がビンビン状態。巻いてみると、なんと夢にまで見た良型の7尾連掛け!  

お隣のおじいさんが、「なんだそりゃ〜!」と驚く。私も「こんなのTVでしか見たことがね〜!」

と興奮。時合を逃したくないのと、手が動かなかった関係で、7尾掛けの記念写真は

自宅で再現、イメージ写真として撮影した。(娘が「私が持ちたい」と主張。主役の座を譲る。)  

終了時間のPM3:00まで入れ食い状態が続き、満足感たっぷりで釣り場を後にした。

帰り際に、お世話になった管理事務所のおじさん達に挨拶。

「今度来るときは、最初から短竿だから400はいけるよ。だいぶ腕も上がったからな!」

と、ありがたいお言葉を頂いた。

今回、改めて思いました。釣りは巧い人に教えてもらうと、本当に上達が早いものだと...。

《今回の釣果》

6〜8センチが105尾、9〜12センチが95尾。ジャスト200尾!

なんと二束釣りを達成しておりました。めでたしめでたし。

 

 前へ  次へ

ホーム   よっさんの釣果報告トップへ