その2

桟橋は、一区画ずつ番号が付いており、近い方から1番〜50番ぐらいまでの釣り座があった。

「どの辺がいいんですかね?」と聞いてみると、「10番から20番のあたりが、間違いないよ」

との事。上州屋の店員さんからも、実は同じ情報を聞いていた。私は10番の釣り座を確保。

準備を開始していると、右隣に年輩のベテラン氏が着座。桟橋に入った人は8人程であったが、

みんな短竿を使っている。私のは1.6mと1.8mの長竿。荒食い状態では反応が良く、竿先の

振れも良いのだが、細かい当たりが取れないという欠点がある。  

今回の仕掛けは秋田狐の2号・10本針。上州屋の店員さんに「おもりの下に、もう一本下針を

付けて下さい。」とアドバイスを受けていたので、自分で改造済み。やはり、周りのみなさんも

下針を付けていた。

エサは赤虫と紅サシを両方用意。最初は赤虫でトライ。

1本目の仕掛けを投入し、棚はベタ底でセット。すると、すぐにピクピクと竿先が揺れだした。

朝一番は食いがいいと聞いていたが、本当に反応が早い。

巻き上げてみると6〜7センチの脆弱なワカサギが3尾付いていた。入れパク状態が30分程

続き、約40尾をキープ。

その後徐々に食い渋り当たりが無くなる。こうなると長竿ではほとんど

細かい当たりが取れなくなる。お隣のベテラン氏は、ポツポツではあるが、確実に掛けている。

私には全く当たりが無くなったので、釣り座を13番に変えてみる。しかし沈黙が続くだけ。

釣り座を17番に取っている、一際うまい短竿のベテラン氏にコツを聞いてみたところ、「誘い!

誘いが大事。でも短い竿じゃないと当たりが判らないないかもね。」と、的を得たお言葉。

お昼12:00を回った所で、カップラーメンの食事。こっそりとポットの中に熱燗を忍ばせ、クイッ

と飲む。お〜旨い、暖まる。つまみが欲しくなり、管理事務所の売店に行ったが、さきいか関係

は置いてなかった。しかし、なんと短竿が売っているではないか!管理事務所のおじさんに

当たりが取れなくて苦戦している旨の話をしながら、迷わず1800円の短竿を購入。

さあ、勝負だ!エサも紅サシにチェンジ。(サシは膨らんでいる方をはさみで切るのがコツ)

ここまでの釣果は、ジャスト50尾。最低100尾は釣りたい。

 

  前へ   次へ

 ホーム   よっさんの釣果報告トップへ