PM3:30、誰もアジを釣り上げていないが、自分の中ではメインターゲット。勝負に 出る。付けエサが時折無くなるが、針掛かりしないので何が食っているのか分から ない。日も傾き、やがて薄暗くなってくる。周りは帰り仕度をはじめている人が目立ち はじめ、一人、又一人と帰っていく。浮きも見にくくなるほど暗くなってきた。孤独感が つのり始める。マーさんは海タナゴを釣りに行ったきり帰って来ない。 「マーさん遅いな。海に落ちたかな?」真剣に心配になった。 「これで最後にしよう。」薄暗い海に最後の一投。他の竿を全て片付け、余ったエサも クーラーにしまい、水汲みバケツで釣り場をきれいに水洗い。 最後に、この竿を引き上げておしまいだ。暗いが、うっすらと浮きの先端が見える。 「今日もアジは釣れなかったか・・・。」そんな思いでリールを巻く。と、何か白っぽい 物が付いている。引き上げて見るとアジだった!起死回生!土壇場の逆転満塁 ホームランだ!となれば終わる訳にはいかない。一旦しまったエサ・コマセを出して 再び仕掛けにセット。再び暗闇の海に投げる。回収する毎に付けエサが無くなって くる。いる!アジは確実にいる!約20分の延長戦を戦ったが、結局針掛かりしない ままゲームセット。 マーさんも無事に帰ってきた。海タナゴが3尾釣れたとの事。 今日は、周囲の誰も釣れなかったアジを釣ったし、アイナメも手に入ったし、良しと しようか。冬の釣りは寒いれけど、暖かい人たちとのふれ合いがある。 やっぱり釣りは楽しい。
|