《よっさんの釣果報告:2007.6.15鹿島港》
AM9:30曇天から徐々に青空が広がり日差しが暑くなってきた。 これで魚が釣れれば最高に気持ちいいのですが・・・ソイの後はフグフグフグ、後に沈黙。 ここで気持ちが切れるとエサ付けも億劫になってくるのですが、こんな時こそ我慢して 丁寧にエサを付けて投入するのです。 すると、“チリリンッ♪“竿先の鈴が鳴りました^^ 竿をあおると軽いですけど魚が付いております。 フグじゃない事を祈りつつ巻き上げてみると、ドンコちゃんでした。 ナイス!おつまみゲットo(^-^o)(o^-^)o これで気を良くして更に新鮮なエサを付け直し様子を見ていると、再び“チリリンッ♪ 竿をあおると“ズンッ”という感じ( ̄▽ ̄●)オオッ 「これは良い型ではないですか〜」(*^^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
>゚))))彡♪ 竿に首振りダンスを感じますよ〜オッケ〜♪ 来ました〜待ちに待ったアイナメです(^-^)/ 祝! 計測の結果29cmでございました。あと一歩で30cm(>_<) でも嬉しい♪(*^
・^)ノ 「鹿島に来て良かった〜」って感じです。 さあさあ、こうなればもう楽しくてしょうがないヾ(∇^〃) どんどん投げます^^ すると釣れます(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
>゚))))彡 21〜22cmと小ぶりですがクジメが2連チャン。 その後ドンコを1尾追釣したところでパタッと当たりが途絶えました。 12:30港公園に移動して昼食を取ります。 夕方から甲イカとアジを狙う計画。 ここで寝ておかないと後が持たないので缶ビールを1本頂いて眠気を誘発する作戦。
目が覚めたのが15:30。 頭がボ〜ッとしたまま車から出てみるとスゴイ風が吹いている。 とりあえず堤防に向かってみると、堤防過密度数は40%ぐらいか。 まあまあ空いている。 外海側で甲イカを狙っている人は誰もいない。 観光船発着所側の風よけポイントでは数人が甲イカ仕掛けを垂らしている。 ここはひとつ、「私が活路を見い出して差しあげましょう」と外海側にエギをキャスト。 しかし強風にあえなく戻されて遠投が出来ない。 竿下にスッテを垂らしましたがこれも無反応。 常連さん達のお話では「4日前は大当たりだったが、水温が下がったせいかここ3日間 イカはあがってね〜ぞ」との事でしたΣ(-。-*)o 「せっかく仕掛けに投資して張り切って来たのに・・・」がっかりしつつ、投げ続けて いると左前方から何やらプカプカと浮いてこちらに漂ってくるものが(?・・) よく見ると甲イカではありませんか( ̄∇ ̄;) 玉網ですくおうとしましたがチョイ届かない(>_<) エギで引っかけようと努力しましたが、投げてる間に更に近寄って来たので再び玉網を 伸ばしました。 「ヨシ!届いた♪」と思った瞬間“シュ〜ッ”と海中に潜られて見失ってしまいました。 気落ちしながらエギのキャストを再開すること5分。 はるか右側にさっきの甲イカが再びプカプカ浮いているではありませんか
(*^。^*) 今度はイカに気付かれないように、かなり手前から網を海中に潜り込ませて一気に すくう戦法。
|