《よっさんの釣果報告:2005.05. 28鹿島港・みなと公園&中央公共埠頭》 突堤内側にはケミを付けた竿がズラっと並んでいる。エビ狙いです。 堤防外側でサビキをやっているご婦人に様子を伺おうとしたら竿先がビンビンに 反応している。15cmほどの海タナゴだった。「アジは出ますかね?」とお聞き すると「2匹釣れましたよ^^」というお答え。 「それは素晴らしい!じゃあ、私も引っ越してきます♪」と、カニ用の仕掛けを 残して荷物を全部移動。 竿下サビキを2本準備して、オキアミのMをサビキ針に付けた。 片方は底付近、もう片方は中層からやや上棚にセット。 しばらくすると、底付近狙いの竿に反応が!投げ竿なので釣れた感覚が薄いが 魚が掛かっていた。キャップライトで照らすと「お〜アジだ〜!」 20cmのアジが釣れました( ̄∀ ̄●)ホホホッ 嬉しい♪ 棚を底付近にして続行すると、今度は磯竿の方にビンビンビン♪と反応。 16cmほどのアジが釣れた。2尾目ゲット! ポツリポツリと当たりがあり、子メバル、海タナゴに混じってアジが釣れるという 展開。しかし、AM2:00頃には何の反応もなくなってしまった。 暇なので先ほどのご婦人の旦那さんとしばらく釣り談義を。 私と同じサイタマンズだそうで、毎週鹿島に来ているらしい。 夫婦で釣りが好きだとこれが出来るんですね〜。羨ましい! (ご結婚前のみなさん!パートナー選びは釣り好きの方をお薦めしますよ^^) とても気さくな方で30分もお話させて頂きました。 さすがに寒くなったので撤収して中央公共埠頭に移動、仮眠をとる事にした。 駐車スペースに向かう途中、カニの仕掛けを回収。 小ぶりなイシガニが2ハイ、中くらいのイシガニが1パイ入っている!ラッキー♪
|