その4 痛さをこらえて、アジの投げサビキに専念。と、右となりのオジサマ3人組にアジが釣れて いる。仕掛けを見ると、実に初級向けの基本通りの仕掛けで、投げる距離も遠くない。 いや、むしろ「そんなに近くて良く釣れますね??」といった距離。 みなと公園の水深はヘチが約3m、沖に向けて段々に深くなっていき、約30m沖ぐらい から水深が10m以上になる。実はこのかけ上がりのキワにアジが寄りやすいのです。 私が遠投したくても飛ばなかった頃、目一杯投げてやっと届いた距離。 周りの遠投派の常連氏達が釣れない時に、不思議と私だけが釣れていた訳は、魚が 寄り付くこの距離に秘密があったのです。 私も初心に返り、投げる距離を修正。 ここで「どうや、釣れてる?」と、散歩スタイルのおじさん登場。 聞けば、近所にお住まいで、クロダイをメインにほぼ毎週みなと公園に来ているらしい。 お隣の3人組にアジが来はじめている事を伝えると、「よ〜し!隣のオヤジ達に負けて られんけんの!まず俺が偵察してきちゃるけ〜待っとってや。」と小走りにオジサマ 3人組の所へ。 なんとも行動派なお方。そして戻ってきて一言。 「あいつら子供みたいな仕掛けで釣りよるぞ。絶対こっちの仕掛けのほうが釣れるけん 俺も手伝うわ。」 という訳で、投げサビキをもう1本用意して2本竿で勝負。 おじさん、投げたくてソワソワしている様子だったので、「投げてみます?」と竿を渡すと、 実に嬉しそうな顔。完全に釣りバカの部類だ。 ところがおじさん、投げてみると右45°に大きくそれてキャスト。 (オイオイ、それじゃゴルフで言えばOBだよ…。)心の中でつぶやく私。 おじさん「投げは久しぶりやけんちょっと失敗したわ。」とテレ笑いしていた。 ところがである、あさっての方へ飛んで行った浮きは、オジサマ3人組が投げているエリア にプカプカ浮いており、次の瞬間「ピョコン」と沈んだ!まさにお邪魔虫の魚横取り状態。 ミスキャストにもかかわらず18cmのアジをゲット。 おじさん、「作戦勝ちやな!」と強烈なコメントを残す。長生きするタイプだ。 こんな調子でおよそ1時間程楽しく遊んだ後お別れした。 別れ際に「俺は毎週来ちょるけ〜今度はクロダイ一緒に釣ろうや。」とありがたいお言葉。 おもしろい人だった。 |