《よっさんの釣果報告:2007.11.9鹿島港某堤&ポートラジオ》


 
その3

PM4:30仮眠の後、先ほどの場所に行ってみましたがおじさん達はもう帰った様子。

少し離れた岸壁の角付近が空いていたのでここでアジを狙う事に。

水深は3〜4mぐらい、やや浅いですが暗くなったら何とかなるか?

遠投サビキと竿下サビキを試みましたが無反応( ̄ヘ ̄)┌

竿下の仕掛けを1本針のフカセに変えてアオイソメを付けてしばらく様子を見ると、竿が

勢いよく入りました!アジの当たりですd(^-^)!

レギュラーサイズのアジをゲット。

フカセが有効だと解ればもう1本用意して垂らしてみます。海タナゴ、メバル、フグと

適度に当たりはありますが小型揃いなのでリリースを繰り返します。

PM8:00「さて、そろそろ帰るか( ̄∀ ̄)」と片付けに入っていると、竿先が引き込まれ

アジの当たりが 2尾目のアジをゲットしたところで気分良く撤収しました。

 

《釣果》

シマダイ : 1尾(23cm)

ア ジ  : 5尾(18〜22cm)

ム ツ  : 1尾(20cm)

アイナメ : 2尾(18〜22cm)

クジメ  : 3尾(20〜23cm)

海タナゴ : 1尾(20cm)

メジナ  : 1尾(20cm)

セイゴ  : 1尾(23cm)

マガ二  : 1パイ(小)

*リリース:ソイ、メバル、メゴチ、フグ

なんと・・・13種類の魚を釣りました( ̄∇ ̄;)

《お料理》

1.まずは高級魚シマダイのお刺身!「いかにゴージャスに見せるか☆」をメインテーマとして

包丁を振るいました。

ジャ〜ンご覧ください!この美味しそうなお造り*^^)ほんとに美味しいんです!

今までの釣果で一番美味しいかもしれません。

腹骨を剥いた身も美味しそうだったのでオーブンで焼いておつまみにしました。

皮がカリッとして身は脂が乗ってて旨かった〜(>_<)

 

2.アジとムツもお刺身に(^o^)

ムツは1尾だけなので、お昼に私がこっそりお刺身を頂きましたが噂通りの美味しさですね。

甘みがあって( ̄∀ ̄)見た目とはかなり違う上品な美味しさです。

3.アイナメ、クジメは薄造りにしてシャブシャブに。

4.セイゴとメジナは・・・今回新メニューに挑戦!

何とフランス料理ですd(^-^)!  皆様、「ポワレ」ってご存じでしょうか?

フランス語で「焼いた」という意味らしいです。魚の場合、皮がカリッとなるまで

フライパンで焼いて、マスタードソースとか赤ピーマンソースとか様々なソースをかけて

仕上げるようです。

今回私は白ワインとマヨネーズ、明太子、オリーブオイルで適当にソース作って

みましたが、想像以上に美味しくできましたv(・o・)v

*本来ポワレは魚の皮目を上にして盛りつけるのですが、うっかり身の方を上にして盛りつけて

写真を撮ってしまいました( ̄∇ ̄;)シマッタ

5.海タナゴはやっぱり煮付けでしょう^^

 今回唯一の煮魚料理。やっぱり日本酒を頂きながら煮魚を頂くのは最高ですね〜♪

 

さて次回は・・・寒さも厳しくなるこの時期。

やっぱり岩礁帯に行きたくなりますね( ̄∀ ̄)ホホッ

ドド〜ンと大きなアイナメにはもうちょっと早いでしょうか?^^

みなさんも出掛けましょう(*^ ・^)ノ

                               よっさんでした

  前へ

ホーム   よっさんのトップページ

 

 

釣りに関する本、雑誌、ビデオ、ゲームはこちらから