《よっさんのファミリーフィッシング:2006.08.12鹿島港・某堤防、中央公共埠頭、港公園》 その3 PM1:00、ラーメン屋さんで腹ごしらえの後、「湯楽々」でお風呂に入って 夕方まで休憩。ゆったりお湯に浸かった後はリラックスルームで仮眠。 朝早かったせいか、二人とも爆睡している。 PM5:00、4時過ぎに降った大雨は上がったようだが雲は厚い。 二人を起こして「もう帰ろうか?」と聞くと。二人とも「やる!(釣る)」そうです。 本日3ラウンド目は港公園。 観光船発着所側の堤防で豆アジを釣りたい。 PM5:30に到着した時には周囲でポツポツ釣れていたが、よっさんファミリーが 準備を完了した時には豆アジの群れが遠ざかってしまい・・・沈黙。 赤灯台の堤防は場所によって水深がかなり違うので、なるべく水深のある場所を 選んだ方が期待できます。 粘る事2時間、ポツリポツリ豆アジがヒットするようになった。 釣れれば面白い♪二人とも5〜6尾ずつ釣って、PM9:30に撤収。
PM10:10「カスミストア」で、半額になったおかず・お弁当を買って 車の中で小宴会。 満腹になり、子供達は自宅に着くまで(-。-)
..zzZZ 自宅到着AM1:20!
何と、出発した時間と同じ時間に到着 ( ̄∇ ̄;) 24時間遊んでしまいました
(*^。^*) すごくない? ≪今回の釣果≫
カレイ : 1尾(23cm) 小アジ : 17尾(12〜14cm) ソ イ : 3尾(13〜15cm)1尾私がテトラから落としました(-。-*) ハナダイ: 2尾キープ(12〜16cm) ≪調理≫ カレイ ⇒ 煮付け 小アジ ⇒ 開いて唐揚げ&塩焼き
ソイ・ハナダイ ⇒ お刺身 *リカがソイのお刺身造りに初挑戦!ソイは骨が硬いので、頭を落とすのに 苦労しましたが、初めてにしてはうまいモンですよ。 今回は思う存分子供達と釣りができました♪ よっさん家のファミリーフィッシングは、お母ちゃん(←食べる係)はお留守番。 制約が無い環境の方が、親父も子供達も盛り上がるのです。 次は10月ぐらいに連れて行こうかな♪(*^
・^)ノ よっさんでした
|