その1 何とも忙しい日が続き、7月〜8月の釣行チャンスをことごとく逃してしまった。 せめて夏休みぐらいは・・・と考えていたが、ここは家族サービス最優先。 辛いのよ・・・お父さんは。 家族の「和」を築くには多少のガマンが必要・・・( ̄∇ ̄;) 9月に入り、やっと釣りに行ける環境が整ってきた。 思惑としては、やはりみなと公園で投げサビキ。良型のアジが欲しい。
みなと公園着AM5:00。さすが日曜日、釣り人が沢山! でもアジ狙いの投げサビキをやっている人がない!??? アジは不調って事か? 左端は常連さんのヒラメ狙い。中ほどまでは投げ竿がズラッと並び、テントで夜明かし したと思われる家族連れが2〜3組見られる。 早朝からちっちゃい子供達の元気な声が釣り場に響く。 この日は濃い霧が立ち込め、作業中の大型船が頻繁に警笛を鳴らして航行している。 すぐ後ろの展望塔もかすかに見える程度。 さて投げサビキの様子ですが、2本で勝負しましたがやっぱり反応なし。 付けエサがかじられて帰って来るのでフグちゃんの仕業と思われます。 何とも無反応のまま8:30になったので、中央公共埠頭への移動を決意。 朝一番で投入したカニ網を引き上げると小ぶりながらイシガニが入っていた^^
撤収してカートに荷物を積んでいると、雨がポツリ、ポツリ・・・パラパラ・・・ バサバサ・・・ザ〜!!! とんでもなくザーザー降りになてしまった┌(; ̄_ ̄)┘ 急いでカートを引くが、車までの距離が遠くて結局ビショ濡れになってしまった。 私は撤収していたからまだいいほうで、無防備で釣っていた皆さんは パニック状態になっておりました。風邪ひかなかったでしょうか?
|