その1 5月の釣行でアジを4尾ゲットできたので、今回もアジ狙いで鹿島港へ。 昼が一番長い時期なので日の出の時間も早い! 夜明けに釣り始める事を考えると、出発は遅くてもAM1:30( ̄∇ ̄;) 海釣りほど早起きを強いられる趣味は無いと思いますね・・・。 みなと公園着AM4:15。釣り人・・・3名。 いかにも釣れてなさそうな雰囲気・・・。 フェンスエリアの、アジの実績が高い左寄りに釣り座を確保。 *みなと公園には必需品のカートを自宅に忘れてきたので、駐車エリアから 近い所が空いててラッキーだった。 ほぼ無風で、竿を振るにはいいコンディション。 中潮でAM6:30に満潮を迎えるという、条件的にはいいのだが・・・。 前の晩から用意しておいた遠投サビキを2本キャストした。 棚は13m、仕掛けは市販のピンクスキン7号(針は絡み防止で1本カット) カニ網を投入しつつ、20分ほど経過したところでビールタイム。 ユッタリしたイスに座り、「カシュッ」と開ける。 唐揚げをおつまみにグビッと頂く。朝から気温が高めなので美味しい。 寝不足の状態でビールを頂いて、目もうつろに・・・ やわらかい朝日の中、海に漂う遠投浮き、1本2ほ・・・、あれ?1本しかない。 あわてて立ち上がり、ビールをクーラーの上に置いて再び浮きに目をやったら 2本あった。 ジーッ(¬_¬)??? 「なんだ、寝ぼけたのか・・・。そんなに旨い具合に釣れないか・・・」っと思ったら “ズボッ“ 浮きが入った。「オ〜!」やっぱり当たっていたんじゃないか! 浮きの沈み具合、巻きの重さから間違いなくアジだ。 寄せてくると立派なアジが付いている。ヒョイッと柵を越して手元にゲット。 このバカ高い柵を越えて、アジが手元に来るまで毎回ドキドキする。 手尺で20cm。記念写真じゃ
AM5:00で早くも本命レギュラーサイズをゲット。余裕か〜今日は。 その10分後、2度目の浮き沈下! 素晴らしい重みがリールに伝わり、ゆっくりと巻いてきたが途中で“スカッ”と 軽くなってしまった。痛恨のバラシ。┐( ̄ヘ ̄;)┌
|