釣れる場所を選ぶ
どんなに投げても魚がいない所で釣りをしていては釣ることは
できません。
堤防からの投げ釣りでは@海底の変化の有るところ A餌が
有るところ。 B潮の流れの有るところ を選ぶのが良いでしょう。
@海底の変化の有るところ
魚は好んで海草や砂浜などのヨブ(海底のくぼみ)、かけ上がり等に寄って きます。
この様なヨブやかけ上がりをめがけて投げてみましょう。

A餌が有るところ。
魚は当然ながら餌の有るところに集まってきます。
堤防に付いた貝、岩場等にいるカニやエビ。海草にいる小魚等を餌にして います。
この様な所に投げるには根掛かりがひどく仕掛けを無くす事も多いですが 釣れる確率は高いでしょう。
根掛かりを避けるには、仕掛けは1本針をお勧めします。

B潮の流れの有るところ
魚は潮の動きと同じく行動する場合が多く堤防の先端やテトラポットの波
打ち際等で潮の流れが有り良く釣れるポイントと言えるでしょう。
しかし、必ずしも潮の流れが有るところばかりが魚のいる所とは限りませ
ん。上げ潮の時は堤防からはなれたポイントを。下げ潮の時は堤防の近く
を狙うのをお勧めします。

釣れる時間を選ぶ 潮を見て釣る
|