アンコウ鍋(どぶ汁)

 

冬になったら美味しいアンコウ鍋はどうでしょう。

骨以外はすべて食べられ、皮のゼラチン質はアンコウの中でも

一番美味しいところ。それ以上に肝は魚のフォアグラ。

アンコウの本場、茨城県北茨城市平潟港のアンコウ鍋はどぶ汁

と言い、昔から漁師達が食べていました。

一昔前は、アンコウは売り物にならず漁師達が考え出した鍋。

それがどぶ汁。たくさんのアンコウを使って料理するどぶ汁は

水を一切使わない。アンコウから出る水分と白菜から出る水分だけで

汁を作る。こくがあり、肝の濃厚な味が冬の寒さをいやしてくれます。

しかし、家庭ではたくさんのアンコウで料理するのはちょっと無理。

そこで、出来るだけどぶ汁に近いアンコウ鍋を作ってみましょう。

 

材料

アンコウ(肝、身) 白菜 椎茸 春菊 ネギ しらたき 

(白菜 ワカメのみでも美味しい)

味噌

 

1,土鍋を温めアンコウの肝を入れ肝を溶かす。

 この時火が強いと焦げてしまうので注意。
 火加減を調整しながら溶かしていく。

 

 肝の油分が出て解けてくる。

 更に混ぜて良く解けるまで温めながら溶かしていく。

2,肝が良く解けて油分が出てきたところでアンコウの身を入れる。

  本場のどぶ汁は、アンコウの身をたくさん入れ、ここに白菜、ワカメ

  を入れ煮込んでいき、味噌で味付けする。(水はなるべく入れない。入れ

  てもコップ一杯)

 

3,これに水を鍋半分入れる。酒、3分の1カップも入れる。

  肝の量が少ない場合は、だしが出ないのでだしの素を少量入れる。

4,煮だってきたら味噌で味付けをする。

5,そこへ、白菜、ネギ、椎茸、春菊、しらたきを入れて煮込んでいく。

6,火が通ったら出来上がり。

アンコウの肝は大変こくがあり、肝のだしはアンコウでしか味わえない

うまさ。一度この冬試してみよう。

 生活役立ち情報  今夜の本格料理トップページ 釣りのページへ

   レシピ付き!選んで楽しいキッチンツール&食卓を彩る食器

   料理別や機能別にお鍋選びをナビします♪  

 人気急上昇!キャラ弁・デコ弁作るなら!