《よっさんの釣果報告:2006.12.23鹿島港・新浜岸壁&某提》 その1 寒い!(*_*) 山形県出身1月生まれの私でありますが・・・冬は大嫌い( ̄^ ̄) でも釣りは別d(^-^)! 冬といえばアイナメちゃん、カレイくん、海タナゴちゃん^^素敵なお魚が 竿を揺らしてくれます(^o^)/ 今回は根魚の宝石箱、鹿島港・新浜岸壁でアイナメ、ソイ狙い! 美味しいアイナメのお刺身を食べたくて、考えた末に決定した釣り場。 ここは6月に一度竿を出した事がありますが、小型ながらアイナメ、クジメの反応が 良かった釣り場。「この時期だったら大型も期待できる^^?」 当日の満潮はAM7:00頃なのでゴールデンタイムは夜明け前の30分〜8:30 までと考えて、自宅をAM2:40出発。 釣具屋さんでアカイソ・アオイソを購入して現地着AM5:50。 堤防全体がポイントだとの情報なので、適当な場所に釣り座を確保。 まだ暗いのでキャップライトを頼りに準備開始。 新浜岸壁は海面から堤防まで約10m(*_*) 玉網が使えませんΣ(-。-*) 強引に抜き上げる事を考え、パワータックルを用意。 竿は投げ竿4.2m&4.5m、磯竿5.3m(4号)の3本、リールにはナイロン8号。 仕掛けは自作の胴付き2本針。(幹糸5号、14号セイゴ針・ハリス4号) 海底はガチガチの根なので、捨てオモリ式にします。 (オモリ12〜15号、捨て糸はナイロン2号) 1本目の竿が準備できたので、竿先に鈴を付けてさっそく投入。 投点は5〜15mのチョイ投げ(置き?)距離。 2本目の竿を準備していると、さっそく1本目の竿の鈴が鳴る。 グイっとあおるとやや重みを感じる。暗闇から出てきたのは良型のドンコ。 一投目から25cmを超えるドンコが掛かると気持ちがいい♪ しかし今日のターゲットはアイナメ・ソイだ。 3本の竿を準備した頃、ようやく東の空が明るくなりはじめてきた。 風も穏やかで、きれいな朝焼けを眺めながら深呼吸をしていると・・・真ん中の投げ竿に 当たりが!決して大きな当たりではなかったいが、合わせを入れると結構な手ごたえ。 強引に巻き上げて海面近くまで来た時、アイナメ特有の首振りダンスが♪ 薄明るくなった海面に顔を出したのは良型のアイナメ。 かっこよくブッコ抜こうとしましたが、あまりの重さに堤防の角に魚体をぶつけながら やっと引きずり上げました(;>_<)o/~~~~~^>*))))彡 手尺計測で36cm!デカイ!! 堤防が高いので30cm弱に見えたが、意外と大きな アイナメだった。(自宅で計測したら37cmありましたv(・o・)v) さっそくセルフタイマーで記念写真(*^^)
太陽が顔を出した頃に更にドンコを2尾ゲット。 しかしAM8時半には当たりが遠のいてしまった。 その後AM9時にクジメを1尾追釣しましたが再び沈黙。 やはりゴールデンタイムは夜明け前後でした。 AM11:00に引き上げて車で早めの昼食。帰りの運転の為に仮眠しますzzzZZZ
|