釣った魚図鑑  生活マガジンmasa
masaの釣った魚を紹介します

 

名前 詳細 釣った所

カレイ

(マコガレイ)

カレイ目カレイ科

カレイにはマコガレイ、マガレイ、

イシガレイなどたくさんの種類がいる。

浅い砂場などに生息する。餌は青イソメで、

春、秋に良く釣れる。

茨城県ひたちなか市の港
サッパ ニシン目ニシン科

サッパ、コノシロは堤防等でアジの

サビキ釣りなどで良く外道として釣れる。

コノシロは寿司にしてコハダと呼ばれる。

釣り人にはあまり喜ばれない。

茨城県ひたちなか市、

日立市の港

稚鮎 調査中

鮎の稚魚

茨城県ひたちなか市の港
ソイ

(クロソイ)

カサゴ目カサゴ科

最大40cmから50cmほどになる。

堤防や磯釣りで釣れる。動く餌などに

飛びついてくる。胴づき仕掛けに冷凍イワシが

餌。ルアーでも釣れる。

茨城県北茨城市の磯
アジ

(マアジ)

スズキ目アジ科

アジは沖釣り、堤防釣り等で人気の魚。

回遊魚で釣れる時間帯が有る。サビキで

冷凍コマセ等で釣る。コマセかごを付けて

釣ると食いが良い。アジは、釣って良し食べて良しの

人気の魚である。

茨城県ひたちなか市日立市

北茨城市の港

アナゴ ウナギ目アナゴ科

アナゴは5月から10月までが良く釣れ、

特に夜釣りで良く釣れる。餌はイソメやサンマの

切り身等で釣る。あたりは、始めにグッと引くが

その後あまり引きは感じなく、リールの巻き上げが

重く感じる天ぷらや蒲焼きででで美味しい。

茨城県ひたちなか市日立市

の港

フグ

(ショウサイフグ)

フグ目フグ科

毒の有る魚で有名。通常の堤防釣り等で

釣れるフグはきらわれている魚である。

サビキ釣りなどに外道として釣れる。

針をがっちり食い込み仕掛けをだめにする事も有る。

茨城県の海(全国)
太刀魚 スズキ目タチウオ科

太刀魚は動く魚を追う。その為ルアー釣りで釣れる。

刃が鋭く針を切られる。塩焼き等で美味しい魚である。

茨城県ひたちなか市
メジナ スズキ目メジナ科

磯釣りで一番人気の魚である。

大きい物は70cm以上になり、磯場のさらしなどが好ポイント。

釣り方はウキ釣りで釣るがその釣り方にも色々有る。

別にグレ等の呼び名が有る。

茨城県ひたちなか市の港
伊勢エビ 調査中

 

茨城県北茨城市
準備中 ハゼ スズキ目ハゼ科

秋に釣るハゼ釣りは人気がある。

ハゼは河川の中流域まで群で上がってくる。

イソメで釣れるが、カレイ釣りなどの外道として良く釣れる。

数が釣れれば面白く、唐揚げ、天ぷらで美味しい。

茨城県大洗、ひたちなか市

日立市北茨城市

イシモチ スズキ目ニベ科

砂浜や砂地の堤防などでの釣は、人気の魚。

シログチ、ニベを通称イシモチと呼ぶ。

イソメやジャリメなどで釣るがサンマなどでも釣ることがある。

食べて美味しい魚である。

 

茨城県日立市、北茨城市

ひたちなか市、大洗

ヒイラギ ヒイラギ科

アジの仲間。アジ釣りなどで外道として良く釣れる。

表面がぬるぬるしている。外道としてきらわれているが

表面のぬるぬるを塩で取り除くと結構美味しい。

茨城県ひたちなか市
ドンコ
(エゾアイナメ)
チゴダラ科

ドンコと言う地方名で知られる。

夜行性で昼間はおとなしくしている。

夜になるとエビ、イカ等で釣れる。

肝は最高に美味しく、キモ和えや鍋物、煮付けで美味しい。

 
メバル フサカサゴ科

目が大きく張っているためこの名が付いた。

体色はクロ、灰褐色、灰赤色の3種類が有るがどれも

同一種である。

春になると釣れ出す。食べて美味しい魚である。