03.6.14(土曜日)茨城県鹿島港は港公園にアジ釣りに その3 時間を見ると午前9時。まだそんな時間か...。午前1時から起きているためか大変長く感じる。 そして、ちょうきちの、いそめの仕掛けにアイナメが掛かる。しかし、小さい。 ちょうきちは、リリースでしょう...と海へ帰す。
このまま、お昼になり後ろの芝生で買ってきた弁当をちょうきちと食べる。 よっさんは、ひたすら仕掛けを投げて頑張っている。 その様子を見ながらちょうきちと......... 「飛ばさないとここはだめだね。」「俺たちの使っているウキは 風の抵抗で周りより全然飛ばないよなあ。」「みんな、抵抗の少ない飛ばしウキを使っている。」 そんな話をしながら、そのウキを買いに行くことになった。
購入したのは、よっさんおすすめのこのウキ。 そして、かごの下におもりを付け、天秤で仕掛けをたらす。 天秤とかごを現地で作る。 これで、おもいきり投げても仕掛けが切れることも無いし、風の抵抗も無いので遠くに飛ぶ。 そして投げた。確かに飛ぶ。しかし、仕掛けが絡まってしまう。 難しい。さびきの仕掛けを遠投用の3本針に変え見ると絡まりが少しは無くなった。 さあっこれからだ。と思ったとき、ぽつりぽつりと雨が降ってきた。 周りは撤収する人も出てきた。masa達は雨でも釣りをやる覚悟で来たので、すぐにカッパを着る。
時間も過ぎ、午後5時を回った。そろそろ夕方の部の始まりだ。 そこへ、よっさんに来た。しかもダブルだ。 ちょうきちにもアジが来る。 「さあ〜来い。」masaは祈る。 そこへ、ウキが大きく沈む。 待望のアジだ。やっと一匹ゲット。 よっさんとは大きく離されている。ここから挽回出来るか....。
|